こんにちは〜Joeです。
今日は定休日ですが雨でまったり気分です。
さて、最近メニューに関する質問などが多く、どのメニューを選んだらいいのか分からないと
悩んでしまう方が増えてきたのでここで少しご紹介をしたいと思います。
このコーナーでは主にプレミアムコースのbefore & afterをご紹介していますが、髪の状態や傷み、要望によりやるメニューを変えております。
例えば傷みで広がっているのではなくクセで広がっている場合はクセを治さない限り広がりは収まりません。
それとは逆に傷みで広がってしまっている場合はいくらストレートをしても良くなりません。それどころか余計ジリジリになり広がります。
その場合はプレミアムコースではなくハーブのトリートメントが最も有効的です。
ハーブのトリートメントとは何か??
髪の毛は簡単に言うと海苔巻きと同じ構造になってます。
海苔の部分がキューティクル、ご飯の部分がタンパク質になります。
ブリーチ毛やビビリ毛などはこのご飯の部分がほぼ皆無になります。
この状態では何をやっても結果が出ません。
カラーを入れても直ぐに抜けるし、パーマをかけてもリッジが出ないし、トリートメントしても次の日には元通り(>ω<、)
なんて経験有りませんか??
ここまで来たらもう髪の毛が頭に付いているのが奇跡の様な状態です(̿▀̿ ̿Ĺ̯̿̿▀̿ ̿)̄

ですのでここまで来たら徐々に良くしていくしか方法は有りません。
魔法の様に1回の施術で良くなる事はあり得ません。
今の美容理論上には存在しないんです。
では、その場合はどうしたら良いのか!!
そこで大事な事は土台作りです。
何事にも土台が無ければ上手くいきませんよね(>ω<、)
その土台作りをしっかりとサポートしてくれるのがハーブのトリートメントに成ります。
髪がビビリやテロテロになった状態を軟化と言います。
読んで字のごとく柔らかくなってます。
もうご飯の部分が全くないので濡れると空洞状態の髪の中に普通以上に水分が入ることによりブヨブヨします。
この軟化はアルカリ剤により髪がアルカリ性になってしまっています。
もともとは髪の毛は弱酸性ですね。
まるっきり反対です。
アルカリに傾いた状態を酸性に戻すことにより髪が硬くなります。
芯を作っていく上で必要不可欠な事です。
この芯を作る過程で髪がきしみます。この時の手触りはもう最悪です(>ω<、)
しかし何度も言う様に土台を作っていく上では必要不可欠なんです。
でもこのハーブのトリートメント、数回かやっていけばこのゴワゴワ、キシキシ感が無くなります。
この頃にはもう髪が切れなくなってます。
そう、土台ができた事の現れです。
枝毛も減ります。ただ、サラサラ感はまだまだ出ません。
と言うよりそんな事もともとするつもりはないんです。
ツルツル感は別の物で出してください。
しばらくハーブのトリートメントをやっていくと髪が重たい感じになってきます。
そこまで来たらもう充分です。色持ちも良くなりカールもリッジが出てきます。
写真でもご紹介させて頂きます。
before

after

before

after

ロングの方は数回ハーブをやってます。
ショートの方は1回のみです。
ブローは必要ですが触った感じが全く変わります。
色持ちも劇的に変わります。
髪の状態を見ながら必要な時に必要な事をやっていく事が一番大切です。
と言うかそうしないと結果が出ないんです。
手触りだけでごまかすトリートメントをいつまでやっても変わりません。
お悩みの方はご相談ください。
shibuya@damage-buster.com
http://www.damage-buster.com03-3409-1347
お得なネット予約はこちら
↓
http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000136116/?cstt=1